お知らせ 一覧

外国人技能実習生と一緒に地域をきれいに!の画像

 保育所の環境整備ボランティアを通して感じたつながり  11月1日(土)、中国アセアン交流協同組合では、CSR(企業の社会的責任)活動の一環として、近隣の保育所の環境整備作業を実施しました。 ...

たった1年でN2合格!インドネシア実習生の努力に拍手の画像

2025年7月に日本へ来たインドネシア出身の技能実習生が、この冬、日本語能力試験(JLPT)で見事N2合格を果たしました! 仕事をしながらの勉強は簡単ではありません。 それでも彼は、休み時間や...

令和7年度地域別最低賃金の発効日にご留意くださいの画像

例年10月頃に地域別最低賃金が改定・発効されますが、令和7年度は都道府県ごとに発効日が大きく異なる点が特徴となっています。   技能実習生や特定技能外国人が就労する地域の最低賃金額と、その発効...

現場でのやさしい日本語  ~外国人材と共に働くために~の画像

「現場でのやさしい日本語」という言葉を耳にしたことはありますか? これは、難しい専門用語や複雑な日本語表現を避け、外国人技能実習生や特定技能外国人にもわかりやすく伝える工夫のことです。いまや多く...

お盆休みのお知らせの画像
お盆休みのお知らせ 2025.08.04 09:00

平素はひとかたならぬご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊組合事務局では下記の期間をお盆休業とさせていただきます。 皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますよ...

“特定技能2号”移行前の暫定措置「特定活動」制度をわかりやすく解説の画像

「特定技能1号」を修了し、次のステップである「特定技能2号」への移行を希望している外国人の方や受け入れ企業にとって、必要書類の準備に追われる中で「在留期間満了日」が迫ることは、大きな不安要素です。 ...

熱中症対策義務化で企業がとるべき対応とは?― 外国人技能実習生の受け入れ企業も必読 ―の画像

近年、猛暑の影響で職場における熱中症リスクが増大しています。 とくに屋外や高温環境で働く現場では、体調不良や労災事故のリスクが深刻な問題となっています。 こうした背景を受け、2025年6月1日...

【6月は外国人雇用啓発月間】共に働く社会をめざして ― 技能実習から育成就労への画像

なぜ「外国人雇用啓発月間」が大切なのか? 毎年6月は「外国人雇用啓発月間」として、厚生労働省が外国人労働者の適正な雇用や職場環境の整備を呼びかける期間です。現在、日本では約200万人以上の外国人...

備後国府まつりに実習生と一緒にパレード参加!多文化共生の輪を広げようの画像

地域の伝統と世界がつながる――技能実習生と共に歩む備後国府まつり 府中市の夏を彩る恒例イベント「備後国府まつり」が、今年も華やかに開催されます。約5万人の来場者で賑わうこのお祭りは、地域住民のふ...

育成就労制度とは?新制度の省令案パブコメ開始【外国人労働者受け入れの最新動向】の画像

2025年4月28日より、「育成就労制度」に関する省令案等のパブリックコメント(意見募集)が開始されました。これは、外国人技能実習制度に代わる新たな制度の運用に向けた重要なステップであり、関係者の皆様...

【特定技能 介護分野】訪問系サービスへの従事が認められました!の画像

高齢化が加速する日本社会では、介護分野の人材確保が大きな課題となっています。 これまで外国人材の受入れは主に施設型サービスに限られてきましたが、2024年4月、特定技能「介護」分野において訪問系介護...

ゴールデンウィーク休業のお知らせの画像

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。 ■休業期間 2025年4月26日(土)~ 202...

【特定技能×運送業】ドライバー不足解消の切り札に? 〜「普通二種免許」教習短縮と外国人材受け入れの可能性〜の画像

いま、タクシー・運送業界で起きていること   2025年4月、警察庁は「普通第二種免許」の教習時間を大幅に短縮し、最短3日で取得可能にする方針を発表しました。 【出典:Yahoo!ニュース】...

現場で役立つ日本語力を!外国人技能実習生の強い味方「げんばのにほんご」アプリとは?の画像

「ことばの壁」が外国人技能実習生の職場適応を妨げていませんか? 現場で働く外国人材にとって、日本語でのコミュニケーションは非常に重要です。 そんな中、現場ですぐに役立つ日本語をスマホで学べる無料ア...

【技能実習制度・介護分野】ついに訪問系サービスが可能に!新たなステージへの画像

広がる介護職種の可能性 2024年12月、外国人技能実習制度において画期的な変化がありました。これまで施設系サービスに限定されていた介護職種の技能実習生による「訪問系サービス」への従事が、条件付...