ABOUT

組合について

はじめに|設立22年の実績と変化への対応

私たち中国アセアン交流協同組合は、2003年の設立以来22年の実績を積み重ね、組合員企業の事業発展に貢献してきました。時代の変化と多様化するニーズに対応し、外国人技能実習生・特定技能人材の受け入れ支援を中心に、実践的なサポートを提供しています。
近年、新型コロナウイルスの影響により、企業の働き方や価値観が大きく変化し、中小企業にとってはIT化・グローバル化への対応が重要な課題となっています。しかし、変化は挑戦の機会でもあります。
私たちは相互扶助の精神を大切にしながら、外国人材の活用を通じて企業の成長を支援し、変化の時代を共に乗り越えていきます。人材不足の解消・国際化への対応をお考えの企業様は、ぜひご相談ください。

事業目的

Vision〜 互いに成長しあえる喜びの共創 〜

・人と人をつなぎ、互いに成長しあえる喜びを創り出すことにより、多様性をもった豊かな社会の実現を目指します

Mission〜 持続可能な発展向上の実現 〜

・相互扶助の精神に基づく事業の本質を自覚し、創意と実践をもって行動し、組合員の持続可能な事業発展に寄与する

・人財の能力が最高に発揮できるように努め、その社会生活の安定向上をはかる

Value

〈Passion. Integrity. Diversity.〉熱意・誠意・多様性

BUSINESS CONTENT

事業内容

外国人技能実習制度            企業の人材育成と国際交流をサポート

中国アセアン交流協同組合では、外国人技能実習制度を活用し、海外からの技能実習生の受け入れ・教育・企業への紹介を行っています。
優秀な実習生を送り出し、企業の成長を支援するとともに、国際人材の育成と多文化共生の促進にも貢献。受け入れに関する手続きから教育・フォローアップまで、トータルサポートいたします。
外国人技能実習生の導入をお考えの企業様は、ぜひご相談ください!

特定技能制度              即戦力となる外国人材の受入れをサポート

特定技能制度は、日本国内の人手不足解消を目的とし、一定の技能と日本語能力を持つ外国人が、特定の産業分野で就労できる制度です。介護・飲食・宿泊・建設・製造業など16分野での雇用が可能となり、企業の即戦力となる人材を確保できます。
中国アセアン交流協同組合では、特定技能の在留資格を取得した外国人材、または取得を目指す人材をご紹介。採用からビザ申請、生活・職場定着支援までトータルサポートいたします。

組合概要

組合名 中国アセアン交流協同組合(無料職業紹介所)
代表理事 平川 啓司
所在地 〒726-0005 広島県府中市府中町525番地1
設立年月日 平成15年10月16日
認可

農林水産省 中国四国農政局

農林水産省指令21号中生第2424号(食)

国土交通省 中国運輸局   中国海産第277号

国土交通省 中国地方整備局 国中整計建第684号

経済産業省 中国経済産業局 平成22・03・26 中国第19号

厚生労働省 広島労働局

特別の法人の行う無料職業紹介事業届出

管理団体許可証 一般監理事業 平成31年2月28日

登録支援機関登録 令和元年9月27日

組合員数 63社(令和6年11月現在)
受入人数

技能実習生 369名(令和6年11月現在)

累計2,900名以上

(受入国:中国・ベトナム・バングラデシュ・インドネシア)

特定技能 149人(令和6年11月現在)

取引先銀行

中国銀行 府中支店 広島銀行 府中支店

運営に関する規定 

監理団体の業務の運営に関する規定

MAP
googlemapで開く

中国アセアン交流協同組合

〒726-0005

広島県府中市府中町525-1

TEL 0847-40-1250

FAX 0847-40-1251